天草のなおじろう整体のブログです。

2018年06月19日

坐骨神経痛について

坐骨神経痛の人は腰周りと股関節周りの筋肉が硬くなっている人が大変多く
腰、股関節周りの筋肉のストレッチは坐骨神経痛を改善するためには
絶対必要です…中でも特に梨状筋という筋肉は重要項目です。梨状筋は坐骨神経に隣接して
走行しているため、この筋肉が硬くなっていることで坐骨神経に影響を及ぼします。
そのため坐骨神経痛を改善するためには梨状筋のストレッチは必要と言えます。

また、ふくらはぎの筋肉についてもストレッチが必要です。
ふくらはぎの筋肉は腰の骨や股関節とは直接つながっていないので、一般的に見落としがちな                                筋肉だといえます。しかし、このふくらはぎの筋肉が硬くなっていると足首の柔軟性に影響が
出てきます。足首は私たちの体を支えている土台ですから足首が硬いと膝関節・股関節に影響が起こり
結果的に腰へも影響が出てしまうのです。ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれ、ふくらはぎの筋肉が                              動くことでその筋肉のポンプ作用により血の流れが活発となります。
硬くなった筋肉は坐骨神経に負担をかけ体の動きを制限し、同時に筋肉の血流の低下を引き起こします。
体の動きが制限され、筋肉の血流が低下すると、さらに筋肉は硬く縮こまっていくという悪循環に
陥ります。しっかりと筋肉のストレッチを行いこの悪循環を断ち切りましょう。
テスト
仰向けに寝て片足を曲げ、両手でその膝を抱え自分の胸に引き寄せます。そのとき股関節やお尻周りに
痛みがあるようだったら坐骨神経痛もしくはなんらかの障害が発生しているかも、しれないので                                普段運動してない人でも仰向けになって足の曲げ伸ばしくらいはやってみましょう。



Posted by なおじろう整体  at 15:37 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。